本セミナーでは、当校MBAプログラムの基礎課程「グローバル企業と競争」の講義を担当する大島講師をゲストに迎えます。
大島講師は総合商社にて海外駐在、海外企業のM&Aや経営など豊富なグローバルビジネスの経験を持っており、今回のイベントではその経験をもとに変化の激しいビジネス環境と、その中で生きるビジネスパーソンに必要な資質や知見について語ります。
また、講師の立場からMBAが社員様にもたらす変化やMBA取得の価値についてなど、次世代リーダー育成の文脈においてUMass MBAをどのようにご活用いただけるか、マサチューセッツ州立大学MBAプログラムで学ぶメリットと合わせてお話しいただきます。
・「グローバル企業と競争」を通して培われる知識やビジネススキル
・元商社 / 経営者 / 現MBA講師 の視点から見るグローバル人材に必要なこと
・グローバル人材育成においてUMass MBAが役立つポイント
・商社 / グローバル企業におけるMBAホルダーの人材の活用について
・次世代 / グローバルリーダーの育成方法を探している
・経営幹部候補の育成手段を探している
・英語ができる経営人材を育成したい
・グローバル感覚・視野をもった人材を育成したい
・グローバル展開を見越して、グローバルで活躍できる人材を育成したい
企業様の未来を支えるリーダー育成に向けて、ぜひこの機会をご活用ください。
※プログラムは一部変更となる場合があります。
開催日程 | 2025年3月12日 (水)14:00~15:00 |
---|---|
実施形態 | オンライン(Zoom)開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込期限 | 3/11 (火) 14:00 |
UMass MBA基礎課程「グローバル企業と競争」の講師
豪州BOND大学MBA。
住友商事株式会社に勤務し、自動車畑を中心に様々な業務を経験。海外及び国内での5つの会社への出向の経験があり、出向先は取引先、買収先、合弁会社、100%出資会社と多岐にわたる。業務内容も輸出入トレード、国内営業及び営業企画立案、海外営業、海外の自動車販売店のM&A、事業会社の経営など国内外問わず豊富。
現在は東京家庭裁判所の家事調停委員及び日本能率協会コンサルティング(JMAC )のパートナーコンサルタントを務める。
・開催者と同業種の方からの申込みはご遠慮いただいております。
・申込期限に限らず、定員になり次第申込みの受付は終了いたします。