近年、企業を取り巻く環境は一層厳しさを増し、不正リスクも高まっています。
意図せず他者の不正に巻き込まれたり、自社が法的・社会的責任を問われるケースも少なくありません。
こうした状況の中、内部監査・内部統制・コンプライアンスのプロフェッショナルにとって、
不正の兆候を見抜き、調査し、防止するスキルは、今や必須のビジネススキルとなっています。
不正対策の国際資格「CFE(公認不正検査士)」を取得することで、
不正への対応力を体系的に高め、組織の信頼性と持続的成長を支える力を身につけることができます。
CFE試験は、次の4つの分野で構成されています。
今回の体験講義では、これら4科目すべてのポイントを短時間でわかりやすく解説。
さらに、講義のあとには関連問題の演習も実施し、学習の流れも体感いただけます。
CFE資格の全体像を知り、自分のキャリアにどう活かせるかを見極めたい方
講義+演習を通じて、CFE試験の難易度や学習の進め方を事前に確認したい方
学習範囲が広いため、ボリューム感を把握して効率的な学習計画を立てたい方
内部監査・コンプライアンス・経理財務など、
業種・職種を問わず活かせる知識とスキルが得られるCFE。
ぜひ体験講義を通じて、その価値を実感してください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Section 1:財務取引と不正スキーム
典型的な不正手口を理解し、見抜く力を養います。
Section 2:法律
不正に関わる主要な法令・規制を学び、法的リスクへの対応力を強化します。
Section 3:不正調査
調査の進め方、面接技法、報告書作成まで、実務に直結するスキルを身につけます。
Section 4:不正の防止と抑止
不正防止プログラムの構築方法など、組織的な抑止策を体系的に学びます。
開催日程 | 5月31日(土)13時~15時 |
---|---|
実施形態 | オンライン(Zoom)開催 |
参加費 | 無料 |
申込期限 | 5月30日(金)17時 |
・開催者と同業種の方からの申込みはご遠慮いただいております。
・申込期限に限らず、定員になり次第申込みの受付は終了いたします。