アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

内部監査実務基礎講座(各論)

  • ホーム
  • イベント情報
  • 内部監査実務基礎講座(各論)
本イベントは申込みを締め切りました。
第1回/第2回講義 アーカイブ配信のご案内

第1回/第2回講義のライブ講義は実施済みですが、ご受講を希望の方には「アーカイブ配信」を実施いたします。
お申込み後、1週間のアーカイブ配信にてご視聴いただけますのでご活用ください。
(2024/05/31追記)

第1回/第2回講義 アーカイブ配信のご案内

諸般の事情により開催日程を変更させていただくこととなりました。

【内部監査実務基礎講座(第3回)】
 変更前:2024年6月26日(水) 14時~16時
 変更後:2024年7月2日(火)  14時~16時
 ※変更後の日程でのご参加が難しい場合は7月3日(水)にアーカイブ配信のご案内をお送りいたしますので、
  そちらよりご視聴いただけますと幸いです。

イメージ

内部監査実務においてIPPFを具体化する手法を解説します。

こんな方はぜひご参加ください
・これから内部監査に携わる方
・IPPFに準拠した内部監査実務を学びたい方
・準拠性監査からリスクベース監査へ、内部監査の品質向上に取り組もうとしている方

「チェックリスト等を使ってのマンネリ化した準拠性監査主体の内部監査から脱却し、リスクベース監査への新たなアクションを試みる中、IPPF(専門職的実施の国際フレームワーク)を参照するが、なかなか上手くいかない」という企業は意外と多く存在します。理論や概念は理解しているものの、実際の計画に落とし込めないのです。このように、内部監査の品質向上の必要性を認識しながらその方法に苦慮したり、従来の方法から変革できずにいる企業は少なくありません。

そこで、この度アビタスでは豊富な経験をもつ内部監査の実務家を講師にお招きした「内部監査実務基礎講座」を実施いたします。講座ではIPPF基準を念頭に、「監査業務フローと監査計画」「予備調査と監査手続書」「往査」をテーマに事例解説や留意すべきポイントの紹介、講師への質疑応答を行ないます。
「内部監査の品質向上に向けIPPFを学んだものの、その後の具体的な業務への落とし込みに迷っている」
「他社ではどのようにIPPFに則った監査業務を行っているのか具体例を知りたい」
とお考えの方は、実務家の取組みを聞くだけでなく、質疑応答を通して疑問を解決できる講義となっておりますので、ぜひご参加ください。

 

こんなテキストを使用します

IPPFに準拠した業務実施方法や講師が監査現場で使用する資料を可能な範囲で共有いただくことにより、ご自身の監査業務への活かし方を具体的にイメージしていただくことが可能です。

前回参加者の声

  • 本日は大変貴重な講義をいただきありがとうございました。弊社の内部監査も長らくIPPF基準とはほど遠い、我流の方法で行われており、規模に対して未熟な部門なので、ひとつひとつスタンダードな体制に近づけていきたいと考えております。
  • 自身の内部監査業務の経験は、まだ2年目と浅いものなのでもっとIPPF赤本を基準に学びながら、実践を積み重ねていきたいと思います。丁度この時期に、来期の年度計画の立案の時期なので、とても良い参考となりました。
  • 貴重なお話ありがとうございました。弊社では一人内部監査室なのでできることできないことがありますが、リスクアプローチベースの監査に移行できるように努力していきたいと思います。現状ではおそらく準拠性の検証者から問題の発見者の段階かなと思います。
  • 大変参考になる講義を本当にありがとうございました。私はアビタス受講生で昨年CIA資格取得し、本年6月CFE資格取得に向けて学習中です。弊社グループでは2022年に体制が大きく変わり、国内監査チームを日本統括会社に集約させた関係で標準化に取り組んでいる最中で試行錯誤しているところです。私は監査部の企画業務を担当しておりますが、本日自身の知見を広めるために自費で受講いたしました。総合メディカルグループ様の具体的な講座内容は大変参考になりました。頂いた資料を基に弊社グループ内ではどうなっているかを整理しながら、上司にも情報共有をしていきたいと思います。

プログラム

アビタスCIA講座の抜粋テキストを用いながら、IPFFに準拠した内部監査実務の具体的な手法を学びます。

第1回 2024年4月25日(木)14:00 ~ 16:00
内部監査業務の流れ(監査業務フロー)と監査計画策定 講義時間:2時間
    • ゲストのご紹介
    • 講義
      • 総合メディカルグループ会社のご紹介
      • 内部監査業務フローの全体感
      • 各プロセスにおけるポイントと事例紹介
      • 監査計画策定
    • 質疑応答

 

第2回 2024年5月23日(木)14:00 ~ 16:00
個別監査実施前の予備調査および監査手続書の作成 講義時間:2時間
    • ゲストのご紹介
    • 講義
      • 総合メディカルグループ会社のご紹介
      • 内部監査業務フローにおける予備調査とは?
      • 予備調査おけるポイントと事例紹介
      • 予備調査から監査手続書への落とし込み
    • 質疑応答

 

第3回 2024年6月26日(水)→ 2024年7月2日(火)14:00 ~ 16:00
往査の実施方法(監査手続書に基づく往査) 講義時間:2時間
    • ゲストのご紹介
    • 講義
      • 総合メディカルグループ会社のご紹介
      • 内部監査業務フローにおける往査の位置づけ
      • 往査実施におけるポイントと事例紹介
      • 監査調書(往査後)レビュー
    • 質疑応答

※プログラムは一部変更となる可能性がございます。
※本講座で必要となる抜粋テキストは事前にPDF形式にて送付いたします。

開催概要

開催日時

第1回:2024年4月25日(木)ライブ講義終了、アーカイブ配信受付中
第2回:2024年5月23日(木)
第3回:2024年6月26日(水)→2024年7月2日(火)
※各日とも14:00 ~ 16:00

申込締切

第1回:2024年4月24日(水)13:00まで ライブ講義終了、アーカイブ配信受付中
第2回:2024年5月22日(水)13:00まで
第3回:2023年6月25日(火)13:00まで
※定員に達した場合は上記に関わらず締め切りといたします。

対象者

・内部監査実務の基本を学びたい方
・事業会社で内部監査品質向上に取り組む方

定員

各回30名

受講料

1日程につき: 8,800円(税込)
3日程セット:23,200円(税込)

ご決済方法

クレジットカード(法人名義使用可)
請求書(法人名義のみ)

実施形式

オンライン(Zoomライブ配信)
※開催後1週間アーカイブ配信を行います。

講師

講師イメージ

鈴木 圭 様

総合メディカルグループ株式会社
監査部長

大学卒業後、ホテル・レジャー事業関連のグループ会社へ入社
営業、企画、広報・宣伝、経理・財務、事業所勤務等、様々な業務に従事
2015年から5年間グループを統括している監査部門に配属となり、監査部門配属の時期に公認内部監査人(CIA)資格を取得。
2020年 監査経験を活かすべくキャリアアップを目指し転職。内部統制担当として、J-SOXを中心とした内部監査体制の強化を図りつつ、内部監査部門との連携を強化。
2022年 総合メディカル株式会社へ入社。監査体制の整備を中心に関係各部と連携した内部統制体制の構築強化を実施中。
2022年11月に、公認情報システム監査人(CISA)を取得
2024年1月に、公認不正検査士(CFE)を取得

講師イメージ

千々松 康隆 様

総合メディカルグループ株式会社
監査部 付部長

福岡大学薬学部卒業後、医薬品メーカでの営業、個人薬局経営を経て
1999年 総合メディカル株式会社へ入社。薬剤師として店舗勤務、エリアマネージャ、地区統括部部長、薬局サポート部(本社)部長として従事
2021年 監査部 付部長として着任。薬局での経験・人脈を活かし各部署との連携強化。
2022年12月 アビタスCIAプログラム受講開始
現在に至る。

留意事項

  • 本講座の内容(文章、画像、映像、プログラムなど)の一部およびすべてについて、複製、転載、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造することを禁止します。
  • 1アカウントで複数人の受講はご遠慮ください。発見した場合は視聴を停止させていただきます。
  • 主催者(アビタス)と同業他社のお申込みはお断りさせていただきます。
  • 録音、収録は固く禁止いたします。
  • 事前に推奨環境のご確認をお願いします。https://study.abitus.co.jp/require.html

お申込み

本イベントは申込みを締め切りました。
↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ州立大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

TCJグローバル

Copyright ©2025 アビタス法人 All Rights Reserved.