社会情勢が厳しくなる中で、企業がやむを得ず不正を行ったり、他者の不正に巻き込まれたりする危険性も高まっています。また、現代企業は多数の関係者が存在するので、不正が発生するリスクは常に存在します。
社会情勢が厳しさを増す中、企業の健全な発展を維持するために、CFEで得た知識を活用して、不正対策をしっかり行う必要性が高まっています。
CFEはSection1からSection4までの4科目の試験です。各Sectionの学習内容は下記の通りです。
今回の全Sectionの学習内容を解説する体験講義を通じて、CFEという資格の全体像を把握して、ご自身にとってのCFEという資格の価値をご確認したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。
不正対策に関する知識は、あらゆる業種・職種のビジネスパーソンにとって、必須の知識ともいえます。実際に、内部監査業務や不正対策業務に従事されていた方はもちろん、その他の業務に従事されていた方が、CFEの学習で得た不正調査のスケジュールの立て方や面接理論などが、業務上で役に立ったとおっしゃっています。
今回の体験講義は、講義を行った後で関連問題の演習も行うので、講義を視聴して問題を解くという、学習の流れもご確認いただけます。
・CFEの全体像を把握して自分のキャリア上でCFEを取得するメリットを知りたい
・講義とその関連問題の解説も視聴して、CFE試験の難易度を確認したい
・学習内容が多岐に渡るので、学習ボリュームのイメージを掴みたい
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
体験講義概要
CFEの全貌と価値を知る体験講義~全試験範囲ポイント解説~
開催日程 | 3月23日(日)13:00~15:30 |
---|---|
実施形態 | オンライン(Zoom) ※本イベントは昨年実施の体験講義の収録版配信となります。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
参加特典 | eラーニング・サンプル講義動画をプレゼント |
申込期限 | 3月21日(金)17時 |
・開催者と同業種の方からの申込みはご遠慮いただいております。
・申込期限に限らず、定員になり次第申込みの受付は終了いたします。