社内で不正が起こることを前提に、不正対策に関する学習をすることに抵抗がある方もいらっしゃると思います。しかし現代企業は多数の関係者が存在するので、不正が発生するリスクは常に存在します。
また、社会情勢が厳しくなる中で企業がやむを得ず不正を行ったり、他者の不正に巻き込まれたりする危険性も高まっています。この点、CFEで得た知識でしっかりと予防対策を含めた不正対策をすることにより、不正自体を減らし企業の社会的信用を得ることもできます。
社会情勢が厳しさを増す中、企業の健全な発展を維持するために、CFEで得た知識を活用して、不正対策をしっかり行う必要性が高まっています。
これまでCFE資格は内部監査従事者が実務で活用するための必須の知識として認知されていましたが、近年は社会情勢の不安定さ、複雑化に伴い、あらゆる業種・職種のビジネスパーソンにとっても必須の知識になっています。
現に内部監査従事者以外の方から、「CFEの学習で得た不正調査のスケジュールの立て方や面接理論などが、自身の業務に役立った」とのお声もいただいております。
そこで本イベントでは、業種や職種の違う2名のCFE合格者がご登壇。
お一人は大手建設会社で法務部長に就任し、現在は常任監査役でご活躍の方、もうお一人はBIG4監査法人勤務でアドバイザリー業務に従事し、USCPA(米国公認会計士)等の複数の資格をお持ちの方です。
法務業務や監査役という会社の役員の立場でのCFEの活かし方、またはアドバイザリーや複数の資格と絡めてのCFEの活かし方などを解説いたします。
イベントの最後には、Q&Aの時間も設けますので、CFEの幅広い活用方法を知りたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。
・内部監査従事者だが、CFEを取得して監査以外にも業務の幅を広げたい
・不正対策業務や監査業務を行っていないが、CFEの活かし方を知りたい
・アドバイザリー業務でのCFEの活かし方を知りたい
・会社の経営の観点から、CFEを生かすことができるか知りたい
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
13:00~14:00 第1部
• CFEを目指した目的
• CFEの勉強時間と学習方法
• CFEの活用方法
• CFE取得をしたことによる評価は?
• これからCFEを目指す方へメッセージ
14:00~14:30 第2部
• 質疑応答
開催日程 | 11月24日(日)13時~ |
---|---|
実施形態 | オンライン(Zoom)開催 |
参加費 | 無料 |
申込期限 | 11月22日(金)17時 |
・開催者と同業種の方からの申込みはご遠慮いただいております。
・申込期限に限らず、定員になり次第申込みの受付は終了いたします。