アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

新任監査人向け 業務と役割の基礎研修 【オンライン+eラーニング】

  • ホーム
  • イベント情報
  • 新任監査人向け 業務と役割の基礎研修 【オンライン+eラーニング】
本イベントは申込みを締め切りました。

この度アビタスでは、多くの企業で内部監査・内部統制の研修を行い、ご自身も実務家として活躍する講師をおむかえし、
新任監査人を対象としたオンライン+eラーニング講座を開催します。
内部監査人材が、早く正しく成長するためには、以下2点が必要です。
1.IPPF基準の監査実務を理解
2.経営目標達成に向けた内部監査部門の役割の正しい理解
経営目標を達成するために構築された内部統制の全般を、独立した立場で組織横断的に
モニタリングする内部監査業務の担い手への期待は高まるばかりです。
本講演では、これから内部監査業務に携わる方を対象として、さまざまな会社や分野で活躍する内部監査人が範とする、
内部監査の本道を分かりやすく解説します。

プログラム

プログラム1 : オンライン講義

内部監査に捷径はありません。
基本の素地がなければ、費やした時間に比例した果実を得ることはできません。
内部監査の業務と役割を正確に理解し、世界の潮流であるリスクアプローチ手法の正しい習得を通じて、
将来に役立つ経歴を築くことができます。
【講義内容】
1.内部監査業務にまつわる誤解
 ~ ボタンの掛け違いをしないように ~
2.専門的な職種として内部監査の価値を支える評価・基準
3.経営に資する内部監査の役割と監査領域
4.検査と監査の相違点
5.内部監査人に期待される専門性とは
6.読まずにできない監査業務の必読書
※オンライン(リアルタイム配信)で講義を受講いただきます。
※オンライン講義のアーカイブ配信はございません。

プログラム2 : eラーニング講義

内部監査業務を行う上で必須となる、「専門職的実施の国際フレームワーク(IPPF)」の知識の基礎部分を、
コンパクトに学習いただけます。
●Topic1.内部監査の流れ
●Topic2.属性基準と倫理綱要
●Topic3.実施基準(予備調査と現場作業)
●問題演習
※講義時間:約4.1時間
※プログラム詳細はこちらをご覧ください
---------------------------------------------
※eラーニングは「内部監査スターターキット 内部監査基礎」と同内容です。
※既に内部監査スターターキットをご受講いただいた方は、オンライン講義のみ受講することも可能です。
---------------------------------------------

ご受講までの流れ

1.申込みフォーム(当ページ下部)より、お申込者情報・ご希望講座・ご決済方法をご登録ください。
2.アビタス担当者より、お支払いのご案内をメールでご連絡いたします(3営業日以内)。
3.オンライン講座開催日前日までに、オンライン講義の参加URL・eラーニング講義のID情報をお送りします。
※お申込み時に自動返信にて、受付完了通知メールをお送りいたします。不着の場合はお知らせください。
※請求書払(法人様あてのみ)の場合は、請求書発行の翌月末までのお支払いをお願いしております。
クレジットカード・お振込みをご選択の場合は、講座開催2日前までにお支払いください。
※テキストはPDFダウンロード形式です。開催前日にお送りするメールにてご確認ください。
※参加URLを記載したメールは、開催前日15:00までにお送りします。
 ご確認いただけない場合は、事務局までお問合せください。
 事務局:training@abitus.co.jp

受講環境

●オンライン講座(Zoom)
できるだけ「カメラON」でのご参加をお願いいたします。
お顔が見えることで、講師が参加者の理解度を読み取り、その都度講演内容の変更や補足説明といった対応をすることができるなど、
参加者の皆さまににとってメリットが多くございます。
ご参加方法(視聴用URL、Zoomアプリのインストールなど)は、開催前日15:00までにお送りをいたします。
●eラーニング
推奨環境:https://study.abitus.co.jp/require.html

複数名でのご受講の場合

部門単位での一括申し込みに便利な専用申込書(Excel)をご用意いたしております。
リンクよりダウンロードして受講者情報をご入力いただき、アビタス法人営業部・講座事務局(training@abitus.co.jp)までお送りください。
申込書を確認後、担当よりご連絡させていただきます。
なお、専用申込書にてお申し込みの場合、本ページ申込みフォームのご入力の必要はございません。

お問合せ先

その他、お申込みに際しご不明点がございましたらこちらにて承ります。
アビタス法人営業部 eラーニング担当

お申込みフォーム

 

開催概要

開催日時


オンライン講義 :2022/5/20(金)14:00~15:30
eラーニング視聴 :2022/5/20(金)~2022/6/19(日)

対象者

新任内部監査人の方、監査部の教育企画の方

定員

30名(最少催行人数10名) 

料金

【受講料/1名あたり】
オンライン講義+eラーニング 22,000円(税込)
オンライン講義のみ       18,700円(税込)

【お支払い方法】
各種ご決済がご利用いただけます。WEB申込フォームよりご希望をお知らせください。
●クレジットカード
お申込み情報を確認後、クレジットカード決済用のURLをメールでお送りいたします。
●現金
アビタス各校受付でお支払いをお願いします。
●振込
三菱UFJ銀行 新宿中央支店 普通口座 3226963
株式会社アビタス
※恐れ入りますが、振込手数料はご負担頂けますようお願いいたします
●請求書(法人様宛のみ)
法人様宛に請求書を発行いたします。
お支払いは、請求書発行の翌月末日までにお願いいたします。
※受講者ご本人様以外(他の部署・ご担当者様等)への送付を希望される場合は、training@abitus.co.jpまでご連絡をお願いします。
※請求書はPDFメール添付でお送りします。ご郵送をご希望の場合は申込完了後にお知らせください。

お申込み期限

2022年5月13日(金)15:00  →開催決定のため、5月17日(火)15:00まで延長!

開催者

主催:株式会社アビタス
協賛:パスメイクホールディングス株式会社

会場

 オンライン・eラーニング形式(ご勤務先、ご自宅などで受講いただけます) ※表示されている地図はアビタス新宿校です

プログラム

オンライン講義(2022/5/20(金)14:00~15:30)

〈第1部〉新任監査人向け 業務と役割の基礎研修
1.内部監査業務にまつわる誤解 ~ ボタンの掛け違いをしないように ~
2.専門的な職種として内部監査の価値を支える評価・基準
3.経営に資する内部監査の役割と監査領域
4.検査と監査の相違点
5.内部監査人に期待される専門性とは
6.読まずにできない監査業務の必読書
〈第2部〉
1.新任監査人が身につけるべきスキル
2.eラーニングについてのご説明

eラーニング(視聴期間30日間)

【内部監査の基礎】
内部監査業務を行う上で必須となる、「専門職的実施の国際フレームワーク(IPPF)」の知識の基礎部分を、
コンパクトに学習いただけます。
eラーニング講義時間:約4.1時間
●Topic1.内部監査の流れ
・専門職的実施の国際フレームワーク
・IPPFの構成
・内部監査の使命
・内部監査の専門職的実施の基本原則
・内部監査の定義
・内部監査業務の流れ
●Topic2.属性基準と倫理綱要
・内部監査基本規定
・内部監査部門の独立性と客観性
・個人の客観性
・独立性または客観性の侵害
・内部監査人が必要とする知識と能力
・外部専門家の利用
・専門職としての正当な注意
・倫理綱要
●Topic3.実施基準(予備調査と現場作業)
・予備調査
・業務の実施-監査証拠の要件
・監査証拠の分類
・手続きの分類
●問題演習
※eラーニングは、アビタスCIAプログラムを元に作成しております。
※内部監査スターターキット基礎編「内部監査の基礎」と同内容です。
既にお申込み済みの方は、重複しての受講とならないようご注意ください。

・1アカウントで複数人の受講はご遠慮ください。発見した場合は受講を停止させていただきます。
・主催者と同業他社のお申込みはお断りさせていただきます。
・録音、収録は固く禁止いたします。
・オンライン講義の録画配信はございません。欠席された場合でも返金は致しかねます。
・事前にZoomの動作確認、推奨環境のご確認をお願いします。
・お客様の都合による視聴期間の延長はできかねますのでご了承ください。

=最少催行人数について=
本講座は最少催行人数を10名といたします。
講座開催1週間前時点で申込者が最少催行人数に達しなかった場合は開催中止とし、お支払いいただいた受講料を返金いたします。
◆下欄にご記入いただいた事項の利用目的について◆
お申込み頂きました個人情報につきましては、当セミナーの運営及び主催企業、セミナー講師が開催する各種イベント、セミナー、勉強会や商品等各種のご案内に利用させていただくことがあります。
※個人情報の取扱いにつきましては、以下のホームページをご参照ください。
株式会社アビタス: https://www.abitus.co.jp/service/privacy.php
パスメイクホールディングス株式会社:https://www.pathmake.co.jp/
なお、ご入力頂いた情報に関する当社及びセミナー講師、共催・協賛企業への開示・訂正・削除・その他は各社にお問い合わせください。

講演講師のご紹介

講演講師

近藤 利昭 氏
アイ・エー・アークコンサルティング株式会社 代表取締役
http://home.t03.itsocom.net/iaarc/
CIA(公認内部監査人)、CCSA(内部統制評価指導士)、CFE(公認不正検査士)
【略歴】
三井住友銀行監査部上席考査役、KFi株式会社マネジャー、野村證券㈱インターナル・オーディット部
IT監査チームリーダー、IBMビジネスコンサルティングサービス㈱シニアマネージングコンサルタントを経て、
アイ・エー・アークコンサルティング株式会社を設立し、現在に至る。
97年米国でCOSOの内部統制、リスクアプローチの監査理論を習得、米人の内部監査人と監査実務を研鑽。
02年プロの内部監査人として独立し、日系・外資系の金融機関、事業会社等の監査体制整備、品質評価、
情報システム監査、GRC等コンサルティング実績多数。また講演、研修、大学、執筆等内部監査を
ライフワークとし25年の経験を有し、日本の内部監査の発展に向けた地道な活動を続ける。
【著書・論文】
「内部監査は諸刃の剣 その価値と有効性」          (金融財政事情研究会)
「内部監査を活かす術-プロがあかす監査業務の38の極意」(   〃     )
「これが金融機関の内部監査だ2nd edition」(共著)    (   〃     )
「日本金融機構内部稽核指南」(中国語翻訳書)      (台湾金融研訓院)
【講演】
金融財政事情研究会「金融内部監査人養成スクール」
日本女子大学リカレント講座「内部監査の実務講座」
上場会社グループ会社監査部門研修
第二地方銀行協会「内部監査研究講座」
日本郵政㈱、日本郵便㈱監査部門研修
東証自主規制法人考査部研修
TAC「CIA講座(PartⅠ、Ⅱ)」
新日本有限責任監査法人セミナー
ジェイエーシージャパン内部監査キャリアセミナー    他多数


お申込み

お申込み(クレジットカード払い/ご請求書払い)

アイコンお申込み→

↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

Copyright ©2023 アビタス法人 All Rights Reserved.