アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

GOVERNANCE WEEK(ガバナンスウィーク)

  • ホーム
  • イベント情報
  • GOVERNANCE WEEK(ガバナンスウィーク)
本イベントは申込みを締め切りました。

プログラム

session_01

企業のグローバル化が進む現代、多種多様なステークホルダーが増えており、企業にとって企業価値の向上は重要な経営戦略になっています。なかでもGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の高度化は企業価値の向上に直結するため、法整備や体制構築はどの企業にとっても共通した課題となっています。

本セッションでは、PwCあらた有限責任監査法人パートナーの高木氏とシニアアソシエイトの村尾氏が登壇。「現代におけるGRCの重要性」や「企業価値を向上させる有効なガバナンスとは何か」について、GRC部門が提供するソリューションを背景に語っていただきます。

takagi

高木 和人 氏
PwCあらた有限責任監査法人 パートナー
公認会計士

 

 

murao

村尾 一樹 氏
PwCあらた有限責任監査法人 シニアアソシエイト
公認内部監査人(CIA)

 


session_02

粉飾決算や品質数値の改ざんなど、どの業界においても企業の不正行為は後を絶ちません。いずれの不正行為も「人」が介在しており、ビジネスを人がコントロールしている以上、100%防ぐことは不可能です。ガバナンス領域の業務には不正対策という分野があり、不正対策は企業が抱える様々なリスクを予見・抑止し、企業を護るだけでなくその企業にかかわるすべての人の人生に影響を与える重要な業務です。

本セッションでは、プロアクト法律事務所パートナーの竹内氏が登壇。不正対策のスペシャリストである弁護士の視点で「企業の不正対策の実態と問題点」や、「企業ができる対策」について語っていただきます。

takeuchi

竹内 朗 氏
プロアクト法律事務所 代表パートナー
弁護士・公認不正検査士(CFE)

 


session_03

企業が継続的な事業活動を進めていくためには、DXの推進は欠かせない戦略の一つです。なかでもクラウド化はDXを進める上で重要な要素になり、導入から評価まで高いレベルの知見をもつデジタル人材の需要が高まっています。

本セッションでは、大手情報セキュリティーサービス企業にてコンサルタントとして活躍する松本氏が登壇。今、デジタルの現場では何が起こっているのか、DXを推進していく上で課題となるクラウドについての「そもそも」や、導入後行われる監査のあり方について語っていただきます。

matsumoto

松本 照吾 氏
アビタスCISA(公認情報システム監査人)プログラム講師
公認情報システム監査人(CISA)・マサチューセッツ州立大学ローウェル校MBA

 


session_04

不透明感が増す企業環境においては様々なリスクを適切にマネジメントしていくことが必須となります。なかでも不正・不祥事リスクは、適切に対応できない場合に長年築き上げてきた組織の信頼関係やブランド価値を一瞬で毀損することになります。不正や不祥事というものは人間が起こすものであり、いかに気を付けていてもどこの組織でも起こりうるものです。「起こることが前提」のもと、早く気づき、早く対応し、再発防止に取り組むといった自浄作用が発揮できるかどうかが何より大切になります。

本セッションでは、(株)ビズサプリ代表の辻氏が登壇。自浄作用の重要性を解説すると共に、この自浄作用の出発点となる不正調査においてCFEの資格の持つ役割について解説をしていきます。

tsuji

辻 さちえ 氏
(株)ビズサプリ 代表取締役
公認会計士・公認不正検査士

 


session_05

近年多くの企業でコーポレートガバナンスの強化・体制構築の重要性が増している一方、その業務を担当するガバナンス人材が不足しています。企業価値向上に繋がる重要なポジションであることから、業務が特定の人材に集中し、人材の流動性が低下しています。企業は人材確保のために採用活動や育成が急務になっています。

本セッションでは、PwCあらた有限責任監査法人パートナーの久禮氏とシニアアソシエイトの竹本氏、張氏が登壇。PwC式のキャリア設計や人材育成をはじめ、「ガバナンス業務の魅力」や「中長期的なキャリア構築」なども踏まえて語っていただきます。

kure

久禮 由敬 氏
PwCあらた有限責任監査法人 パートナー

 

takemoto

竹本 翔馬 氏
PwCあらた有限責任監査法人 シニアアソシエイト

 

tyo

張 怡然 氏
PwCあらた有限責任監査法人 シニアアソシエイト
公認内部監査人(CIA)

 


session_06

ガバナンス領域の知見を広げるための手段として国際資格取得があります。ガバナンス領域への転職や業務を遂行するために資格は必須ではありませんが、体系的な知識を習得する事で勘や経験則に頼らない、世界基準の知見を有する専門家として活躍できます。
本セッションでは、株式会社アビタスの講座担当責任者が登壇。ガバナンス系の国際資格を紹介するとともに、キャリア上のメリットや費用対効果なども合わせて解説します。

 

開催概要

実施形態

オンライン

参加費・定員

無料・先着300名

開催日程

2022年11月12日(土)・19日(土)11:00~14:40

留意事項

・開催者と同業種の方からの申込みはご遠慮いただいております。
・申込期限に限らず、定員になり次第申込みの受付は終了いたします。
・複数セッションへのご参加希望の場合、恐れ入りますが「1セッションごとにお申し込み」いただきますようお願い申し上げます。

お申込み

お申込み(クレジットカード払い/ご請求書払い)

アイコンお申込み→

↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

Copyright ©2023 アビタス法人 All Rights Reserved.