英文会計とは、日本の会計・簿記をただ英語に直したものではなく、米国の会計制度に準じた英語による会計・簿記を行うことです。
経済のボーダーレス化がますます進行し、会計は企業の共通言語という風潮が強まる中、日本企業の海外進出や、規制緩和が進むことにより、外資系企業の日本進出も加速し、英文会計に精通した人材の需要が増大しています。
また国際会計基準(IFRS)の導入により、そのべースとなるアメリカの会計を理解できる人材はますます有利になり ます。
しかし米国公認会計士(USCPA)を取得するには、会計知識や英語への苦手意識など学習ハードルの高さが懸念材料となっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本検定では英語の会計専門用語やフレーズなど基礎知識の習得が可能です。
ゼロから始められるプログラムですので、簿記の知識は不要です。
このコースで学習されることにより、英文財務諸表を読めるようになるほか、日本の財務諸表についても理解しやすくなります。徹底的に強い専門分野を持ち、なおかつ英語力など幅広い能力を持つことで、活躍の場を何倍にも広げることができるでしょう。
・会計初学者の自分が英語で会計を学ぶのは困難
・USCPA講座が高額で金銭負担が大きい
・学習期間や難易度が相応に伴うUSCPAは学習ハードルが高い
英文会計入門
学習のゴール
|
![]() |
伊藤 勝幸 氏 U.S.CPA (米国公認会計士)/CIA(公認内部監査人) |
受講期間 | 180日 |
---|---|
受講対象 |
|
受講料 | 44,000円(税込) |
管理者アカウントのご案内 | eラーニングの機能として、管理者アカウントがご利用可能です。 ・リモート環境で見えづらい学習進捗の管理 |