アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

eラーニング内部監査スターターキット 中級編(eラーニング)

  • ホーム
  • eラーニング
  • 内部監査スターターキット 中級編(eラーニング)
お問い合わせ→ 資料
ダウンロード→

内部監査スターターキット「中級編」リリース!

多くの方にご受講いただいている「内部監査スターターキット」から新たに中級編が開講いたしました。
入門編でご要望の多かった、業務監査、業務継続計画(BCP)・災害復旧計画(DRP)、ファイナンスなど業務に直結する実践的な内容を多数盛り込みました。
内部監査人として身につけておくべき知識をコンパクトに学べる特徴はそのままに、入門編からさらに一歩踏み込んだ内容を身につけることが可能です。

講座の特徴

プロの講師が解説

圧倒的に分かりやすい実務家の講義を提供します。現場を知る実務家でありながら、受講生から高評価を得続ける講師が解説します。

3ヶ月で監査人の基本をマスター

業務監査、IT監査、会計監査における基礎をコンパクトに学ぶことができます。約13時間のeラーニングで、着任間もない方・前提知識のない方でも、その後の実務へとスムーズにつながる知識を身につけることができます。

オンラインで受講可能

リモートワークが主流の中、いつでもどこでも学習ができます。またテスト機能を用いて理解度チェックや復習も可能なため、ご自身の内部監査人としてのレベルが把握できます。

 

プログラム

内部監査中級「価値を付加する業務監査」

  1. 監査リスクとは
  2. 業務監査
  3. 監査調書と業務監査
  4. 分析的手続きとIT監査技法
  5. 練習問題

IT監査中級「監査実務に必要なIT監査の視点」

  1. 情報システムのハードウェア、ソフトウェア
  2. ネットワーク
  3. インターネット
  4. ITサービスの管理
  5. 業務継続計画(BCP)
  6. 災害復旧計画(DRP)
  7. 情報資産に係るリスク管理
  8. 情報セキュリティのコントロール
  9. ネットワーク・インフラのセキュリティ
  10. 情報セキュリティ監査

財務会計中級「監査に活かす会計・ファイナンス」

  1. 財務会計基礎
  2. 個別論点
    1. 売掛金
    2. 売上計上時期について
    3. 有形固定資産
    4. 無形資産
    5. 一株当たり利益
    6. キャッシュフロー計算書
  3. ファイナンス

※内容はアビタスCIAプログラム、アビタスCISAプログラムから一部抜粋しており、内容が重複するケースがございます。

講師

講師イメージ

伊藤 勝幸 氏

U.S.CPA (米国公認会計士)/CIA(公認内部監査人)

<略歴>
大学卒業後、渡米してシアトルを拠点とした製造メーカーに勤務。帰国後、2006年9月より某大手監査法人の金融部に所属。
金融機関に対する会計監査、自己資本比率規制監査、IFRSコンバージェンスアドバイザリー業務等を行う。

アビタスの講義は、U.S.CPA講座、IFRS講座、CIA講座を担当。
その他、大手総合商社、大手エネルギー会社などの多くの企業研修も実施している。
エネルギッシュでありながら落ち着いた語り口で、受講生からの評判も高く、アンケートでは常にトップクラスの評価を受けている。

講師イメージ

松本 照吾 氏

CISA(公認情報システム監査人)/CISSP(セキュリティ プロフェッショナル認定資格制度)/MBA(University of Massachusetts Lowell)

<略歴>
システムエンジニアとして、認証及びシングルサインオンシステムの構築、運用を経験。
その後、国内セキュリティ事業会社にて、コンサルタントとして、ISMS認証、情報セキュリティ
監査 等の法人向け情報セキュリティマネジメント業務に従事する傍ら、ISACA東京支部における
CISA委員会、情報セキュリティ監査協会(JASA)にて、監査に関する普及啓発活動に携わる。
平成27年2月より、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社にてクラウドセキュリティ
コンサルティング業務に従事、現在はクラウドのコンプライアンス業務を担当している。

開催概要

受講期間

90日間

受講対象

内部監査部門・内部統制関連部門の方
リスク管理部門
スタッフ部門

階層

若手・管理職・次世代リーダー・役員

受講料

1科目 ¥15,000(税込)
2科目セット ¥28,000(税込)
3科目セット ¥40,000(税込)

プログラム詳細
内部監査中級「価値を付加する業務監査」 約4.1時間
  • 監査リスクとは
    • 内部監査におけるリスクの定義
    • 監査リスク
  • 業務監査
    • 業務監査の位置づけ
    • 手続きの方向性と検証項目
    • 売上・売掛プロセス~インターナル・コントロール
    • 売上・売掛プロセス~手続きと検証項目
    • 購買プロセス~インターナル・コントロール
    • 購買プロセス~手続きと検証項目
    • 人事・給与プロセス~インターナル・コントロール
    • 人事・給与プロセス~手続きと検証項目
  • 監査調書と業務監査
    • 監査調書
    • 内部監査業務の監督
  • 分析的手続きとIT監査技法
    • 分析的手続
    • 情報技術に基づく監査技法
    • コンピュータ支援監査技法
  • 練習問題
IT監査中級「監査実務に必要なIT監査の視点」 約4時間
  • 情報システムのハードウェア、ソフトウェア
    • 情報システムのハードウェア
    • 情報システムのソフトウェア
    • ハードウェアとシステムソフトウェアの取得
    • データベース
    • データベースの種類
    • データベース管理システム(DBMS)
    • ITインフラストラクチャーの導入プロセス
    • ITインフラストラクチャーにおける監査項目
  • ネットワーク
    • ネットワーク
    • ネットワーク・アーキテクチャー
    • LANの特徴(1) LANネットワーク・トポロジー(LAN Network Topology)
    • LANの特徴(2) ネットワークの物理媒体
    • LANの特徴(3) LANの構成要素
    • WANの特性と伝送技術
    • WANに関連する技術と通信サービス
    • 無線ネットワーク
  • インターネット
    • インターネット
    • 仮想プライベートネットワーク(VPN)
    • クライアント/サーバー処理システム
    • クラウド・コンピューティングの定義
    • クラウド・コンピューティングの特徴
    • ネットワークの管理とコントロール
  • ITサービスの管理
    • ITサービスレベル管理(1) IT機能の提供(デリバリ)
    • ITサービスレベル管理(2)~(4) IT機能の支援(サポート)1~3
    • ITサービス監視ツール
  • 業務継続計画(BCP)
    • 業務継続計画(BCP)
    • 業務継続計画(BCP)のプロセスと選定
    • ビジネス・インパクト分析(Business Impact Analysis;BIA)(1)(2)
    • 災害復旧戦略の立案及び災害復旧計画(Disaster Recovery Plan;DRP)の策定
    • BCPの詳細内容の策定
    • BCPテストの実施
    • 業務継続計画の監査
  • 災害復旧計画(DRP)
    • 事業継続計画(BCP)と災害復旧計画(DRP)
    • 目標復旧ポイント(RPO)と目標復旧時間(RTO)
    • 耐故障コンピュータ・システムの可用性コンピュータ
    • 復旧用代替施設
    • RAIDによるデータの保護
    • 通信ネットワークの保護
    • 定期的バックアップとデータ復元
    • バックアップ媒体と装置の種類
    • オフサイト保管施設
    • 保険契約
  • 情報資産に係るリスク管理
    • 情報資産に係るリスク管理のプロセス
    • 情報資産に対する脅威と攻撃(1) 概要
    • 情報資産に対する脅威と攻撃(2) 受動的攻撃
    • 情報資産に対する脅威と攻撃(3)~(7) 能動的攻撃1~5
    • 情報資産に係る昨今の手法と攻撃の例
  • 情報セキュリティのコントロール
    • 情報セキュリティの要素と管理
    • 論理的アクセス・コントロール
    • アクセス・コントロール・ソフトウェア
    • アクセス承認(1) パスワードによる認証
    • アクセス承認(2) デバイスによる認証と生体認証
    • 認証システム
    • 物理的アクセス・コントロール
    • 環境リスクと環境的コントロール
    • モバイルデバイスのリスク及びシャドウIT
  • ネットワーク・インフラのセキュリティ
    • ファイアウォール(1) 概要
    • ファイアウォール(2) 種類と構成
    • 侵入検知システム(IDS)(1) 概要
    • 侵入検知システム(IDS)(2) IDSの特徴と侵入対策
    • 暗号化システム(1) 共通鍵暗号化システム
    • 暗号化システム(2) 公開鍵暗号化システム
    • デジタル署名(電子署名)
    • 公開鍵インフラストラクチャー(PKI)
    • 暗号化プロトコル(SSL/TLS)
    • IPSec(IP Security Protocol)
    • ネットワーク・インフラに係るその他のセキュリティ
  • 情報セキュリティ監査
    • 情報セキュリティ監査(1) 概要
    • 情報セキュリティ監査(2) 種類と手続き
財務・会計中級「監査に活かす会計&ファイナンス」 約4.5時間
  • 財務会計基礎
    • GAAPについて
    • 基本的会計原則
    • 制約
    • 損益計算書
    • 貸借対照表
  • 個別論点
    • 売掛金(貸倒引当金の評価)
    • 売上計上時期について(原則論、委託販売、FOB契約)
    • 有形固定資産(原価算入すべきもの)
    • 無形資産(原価算入すべきもの)
    • 一株当たり利益(EPS)
    • キャッシュフロー計算書
  • ファイナンス
    • 現在価値
    • 短期ファイナンス指標(CCC、回転率、流動比率)
    • 長期投資の意思決定(時間的価値を考慮しない手法)
    • 長期投資の意思決定(時間的価値を考慮する手法)
    • ROE
ご受講までの流れ

クレジットカード決済の場合

  1. 『お一人でのお申込み』ボタンよりお申込みフォームにアクセス・入力のうえ、お申込者情報をご登録ください。
  2. 決済画面に遷移いたしますので、クレジットカード情報をご登録・ご決済ください。
  3. 弊社にて決済完了確認後、ID・PWをメールにてお送りします(3営業日以内)ので学習を開始してください。

※自動返信にて受付完了通知メールをお送りいたします。不着の場合はお知らせください。
※受講期間はID・PWのご連絡日から開始となります。

 

請求書払(法人宛)の場合

  1. 『お一人でのお申込み』ボタンよりお申込みフォームにアクセス・入力のうえ、お申込者情報をご登録ください。
  2. アビタス担当者より、御請求書(PDF)をメールにてお送りいたします。
  3. 御請求書発行後、ID・PWをメールにてお送りしますので学習を開始してください。

※自動返信にて受付完了通知メールをお送りいたします。不着の場合はお知らせください。
※請求書払(法人様あてのみ)の場合は、請求書発行と同時に受講開始準備を行います。
※受講期間はID・PWのご連絡日から開始となります。

 

複数名でお申込みの場合

  1. 『複数名お申込み(ご請求書払い)』ボタンよりExcel形式の申込書をダウンロード・入力のうえ、training@abitus.co.jpまでお送りください。
  2. アビタス担当者より、ご決済方法の確認・ご案内をいたします。
  3. ID・PWをメールにてお送りしますので学習を開始してください。

※学習開始希望日がある場合は、希望日の5営業日前を目処にお申込書をお送りください。
ご希望なき場合は、ID・PWご連絡日から開始となります。
※専用申込書にてお申し込みの場合、本ページ申込みフォームのご入力の必要はございません。

よくあるご質問

内部監査の知識が全くなくても受講できますか?

はい。問題ありません。
内部監査部門の方はもちろん、その他部門の管理職の方がご受講されるケースもございます。

 

企業単位(複数名)での購入もできますか?

可能です。その場合、研修管理者による進捗確認・テスト結果確認の機能をお付けすることもできます。
機能の詳細・お申込みについては、こちらをご確認ください。

 

受講期間はどのくらいですか?視聴回数に制限はありますか?

90日間(約3ヶ月)の受講期間を設けており、その期間内は何度でも受講することが可能です。

 

講義内容のカスタマイズはできますか?

企業研修としてカスタマイズすることが可能です。個別にご案内しておりますので、こちらよりお問い合わせください。

 

テキストはありますか?

PDFダウンロード形式でご用意しております。もちろん印刷してご利用いただくことも可能です。

 

より踏み込んだ内容の講義はありますか?

より専門的な学習コンテンツをご希望の方はCIA、CISA、CFE講座などをご検討ください。
その他、企業様向け研修も多数ご用意がございますので、こちらよりお問い合わせください。

 

視聴環境に指定はありますか?

アビタスでは快適にご受講いただくため、推奨環境をご案内いたしております。
詳しくはこちらをご確認ください。

 

講義動画のサンプルはありますか?

内部監査スターターキット入門編と共通のものをご準備いたしております。こちらよりお問い合わせください。

管理者アカウントのご案内

eラーニングの機能として、管理者アカウントがご利用可能です。
・受講者のeラーニング視聴進捗確認
・理解度確認テストの結果確認
といった機能を無料でご利用いただけます。
(※eラーニング講座のご受講をご希望の場合は別途受講料を申し受けます。)

・リモート環境で見えづらい学習進捗の管理
・理解度の検証や個々人のレベルチェック
が可能ですので、部門内での研修にも最適です。

留意事項

・主催者と同業他社のお申込みはお断りさせていただきます。
・録音、収録は固く禁止いたします。
・1アカウントで複数人の受講はご遠慮ください。発見した場合は受講を停止させていただきます。
・事前に推奨環境のご確認をお願いします。
https://study.abitus.co.jp/require.html
・お客様の都合による視聴期間の延長はできかねますのでご了承ください。
・講義内容への質問回答は行っておりません。予めご了承ください。
・テキストはPDFにてご提供いたします。ご自身でダウンロード(必要な場合は印刷)をお願いいたします。

お申込み

お一人でのお申込み(クレジットカード払い/ご請求書払い)

アイコンお申込み→

複数名お申込み(ご請求書払い)

複数名でのお申込みをご希望の場合は、こちらより申込書(Excel)をダウンロードのうえ、下記までお送りください。
アビタス法人営業部 training@abitus.co.jp

アイコン複数名お申込み
(ご請求書払い)
※申込書Excelダウンロード
→

一覧に戻る→
↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

Copyright ©2023 アビタス法人 All Rights Reserved.