アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

【大人気講座を2025年版で開催】内部監査実務基礎講座〜新任内部監査部門長の役割〜

  • ホーム
  • イベント情報
  • 【大人気講座を2025年版で開催】内部監査実務基礎講座〜新任内部監査部門長の役割〜
本イベントは申込みを締め切りました。

グローバル内部監査基準に基づいた内部監査部門長の役割・責任を理解し、具現化する手法について実例を交えご紹介します。

こんな方はぜひご参加ください
・内部監査部門長になったが、自分の役割・責任を改めて整理したい
・内部監査部門長として具体的にどのように実務を進めていったら良いのか不安だ
・監査業務上の課題に直面しており、内部監査部門長としてどのような対応をすべきか悩んでいる
・グローバル内部監査基準への対応について具体的なイメージがわかない

新任内部監査部門長が直面するであろう共通の課題
・内部監査部門の立ち上げ、再構築・再強化へのプレッシャー
・監査の知識・経験不足への不安
・他部門との関係構築の難しさ
・監査の価値を組織に理解してもらうことの難しさ
・限られたリソースでの成果創出
・変化への対応と最新動向のキャッチアップ
・部門長の役割とリーダーシップへの戸惑い

内部監査において内部監査部門長の役割・責任は非常に重要な要素となっております。また、内部監査部門の管理については監査品質の維持、向上にも大きく影響します。
そこで、この度アビタスでは内部監査の実務家を講師にお招きした「内部監査実務基礎講座〜新任内部監査部門長の役割〜」を実施いたします。昨年大変好評だった講座を、リニューアルして開催します。

本講座では2025年1月より適用となった「グローバル内部監査基準」を念頭においた対応方針や、実践事例解説に加え、実務上留意すべきポイントをご紹介いたします。

 

こんなテキストを使用します

グローバル標準に準拠した業務実施方法や講師が監査現場で使用する資料を可能な範囲で共有いただくことにより、ご自身の監査業務への活かし方を具体的にイメージしていただくことが可能です。

※以下は昨年度の同講座のテキストです。

 

昨年度受講者の声

・全社的なリスクアセスメントを実施した経験がなく、どこから手を付ければよいかわからなかったため、大変役に立ちました。
・実際に使用しているとご紹介いただいたシートやリストは、事業は違えど弊社でも活用したいと思います。
・込み入った質問を致しましたが、いずれも誠実な回答をいただき誠にありがとうございました。

 

プログラム

アビタスCIA講座の抜粋テキストを適宜用いながら、グローバル内部監査基準準拠の具体的な手法を学びます。

    • ゲストのご紹介
    • 講義
        • 総合メディカルグループ会社のご紹介
        • 内部監査部門長の役割とは?
        • 内部監査部門長として実践した事例紹介
        • 最後に
    • 質疑応答

※プログラムは一部変更となる可能性がございます。
※本講座で必要となる抜粋テキストは事前にPDF形式にて送付いたします。

開催概要

開催日時

2025年4月17日(木)15:30 ~ 17:30

開催形式

オンライン(Zoomウェビナー)
※実施後1週間、アーカイブ配信を実施いたします。

対象者

事業会社の内部監査部門長(マネジメント職 等)

申込締切

2025年4月16日(水)13:00
※定員に達した場合は上記に関わらず締め切りといたします。

定員

30名

受講料

16,500円(税込)

ご決済方法

クレジットカード(法人名義使用可)
請求書(法人名義のみ)

講師

講師イメージ

鈴木 圭 様

総合メディカルグループ株式会社
監査部長

大学卒業後、ホテル・レジャー事業関連のグループ会社で営業、企画、広報・宣伝、経理・財務、事業所勤務等、様々な業務に従事。2015年から5年間グループを統括している内部監査部門に配属となり、内部監査部門配属時に公認内部監査人(CIA)資格を取得。

2020年 内部監査経験を活かすべくキャリアアップを目指し転職。内部統制担当として、J-SOXを中心とした内部統制体制の強化を図りつつ、内部監査部門との連携を強化。

2022年 総合メディカルグループ株式会社へ入社。内部監査体制の整備を中心に関係各部と連携し、内部統制体制の構築強化を実施。

2024年7月に開催されたIIA国際会議(ワシントンDC大会)では、内部監査が組織体に価値を付加するためのCAEの具体的な行動に焦点をあてたセッション(プレゼンテーション)を担当。

日本ガバナンス研究学会 会員。2022年度より、日本内部監査協会主催スキルアップ研修会講師や各地区の監査研究会議に登壇。また、株式会社 アビタスにおいて内部監査基礎講座等の講師を務める。

留意事項

  • 本講座の内容(文章、画像、映像、プログラムなど)の一部およびすべてについて、複製、転載、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造することを禁止します。
  • 主催者(アビタス)と同業他社のお申込みはお断りさせていただきます。
  • 録音、収録は固く禁止いたします。

お申込み

本イベントは申込みを締め切りました。
↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ州立大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

TCJグローバル

Copyright ©2025 アビタス法人 All Rights Reserved.