アビタス法人
人材育成サービス
お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • Abitus通信
  • 人材育成サービス
  • 経営・MBAポータル
  • 内部監査特設
  • イベント情報
  • eラーニング
  • アビタス通信
  • お問い合わせ
メインメニュー

アビタス通信 Vol.53ICT変革期におけるシステム監査の今後の方向性

  • ホーム
  • アビタス通信
  • ICT変革期におけるシステム監査の今後の方向性

カテゴリーごとに見る

  • 内部監査・内部統制→
  • 財務・会計・IFRS→
  • 経営・MBA→

SeminarICT変革期におけるシステム監査の今後の方向性

高まるCISA®への期待

イメージ

島田裕次氏

東洋大学総合情報学部教授
CISA®、CIA、CISM、システム監査技術者(経済産業省)

システム監査は、ITガバナンスの確立に不可欠な機能であり、ITガバナンスを点検・評価するという役割を担っている。AI(人工知能)、あらゆるものがネットにつながるIoT、ITを使った金融サービスFintechなどの新しいICT(情報通信技術)の急速な普及により、企業内でのシステム監査の役割はより大きくなっている。
ICT変革期ともいえる現在、システム監査部門およびシステム監査のグローバルな資格として定着しているCISA®(公認情報システム監査人)に求められる役割とは何か。事業会社で様々な部門を経験しCISA®として活動する講師が2時間にわたり分かりやすく解説。そのエッセンスをお届けする。

  • 「将来を見据えた監査」が大事
  • 「コントロール・リスク・目的」の三つの視点を持つ
  • 「証明すること」が監査人の仕事
  • ICTの進展で生じる新たなリスク
  • 「システム監査基準」と「システム管理基準」
  • 基準が想定しているリスクを考える
  • 高まるCISA®への期待

アビタス通信 Vol.53 ダウンロード

内部監査のためのコミュニケーションスキル
一覧に戻る
「グローバル会計人」の育て方
↑ TOP

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー15F

03-3299-3130
お問合せ

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:土・日・祝

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記

企業研修プログラム

  • 財務・会計・IFRS
  • 内部監査・内部統制
  • 経営・MBA

アビタス通信オンライン

  • Abitus通信
  • 実務家コラム

アビタスの資格講座

  • USCPA(米国公認会計士)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CFE(公認不正検査士)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • IFRS Certificate(国際会計基準検定)
  • UMass MBA(マサチューセッツ州立大学MBA)

法人導入(プレミアム割引)

  • 自己啓発プログラム 受講料 最大20%割引

アビタスはパスメイクホールディングスの一員です。

TCJグローバル

Copyright ©2025 アビタス法人 All Rights Reserved.